運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2010-04-22 第174回国会 参議院 法務委員会 第12号

この通達の中で、実質的に重要でないと考えて差し支えないという事件としては、例えば、一般標準に従って起訴猶予処分を相当とするようなもの、それから、米国の軍法に服する家族が犯した犯罪で、その被害法益が全く日本国及び日本国民関係のない事案等、実質的に見て、日本側において起訴を必要とする程度に重要であるとは認められない事案を例示をしております。  

千葉景子

2009-06-10 第171回国会 衆議院 外務委員会 第14号

ここに書かれてありますように、日本側において諸般の事情を勘案し実質的に重要であると認める事件についてのみ第一次裁判権を行使するのが適当であるという記載がございますが、さらにその内容を解説しておりまして、同通達で、我が国にとって実質的に重要でないと考えて差し支えないものとして、一つは、一般基準に従い起訴猶予処分を相当とするような事案、それから、合衆国軍法に服する家族が犯した犯罪で、その被害法益

甲斐行夫

2009-06-10 第171回国会 衆議院 外務委員会 第14号

甲斐政府参考人 今申し上げましたが、この資料自体に、実質的に重要であるかどうかの認定基準をどう考えるのかということの記載がなされておりまして、今申し上げましたような一般標準に従い起訴猶予処分を相当とするような事案でございますとか、合衆国軍法に服する家族が犯した犯罪で、その被害法益が全く日本国あるいは日本国民関係のない事案等々の事案は実質的に重要でない、それ以外は重要というふうな区分けをしているものと

甲斐行夫

1999-07-27 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第15号

例えば財産犯ですと、この財産犯罪による被害法益は一たん侵害されても回復されるということはあり得るわけです。  そういう点では、今審議をしている住民基本台帳法の一部を改正する法律案を私たちが論議をしていく場合に、このプライバシーの権利をどう考えるのか。住民基本台帳法の一部を改正する法律案、ここで初めていわゆる住民票コードという制度を導入するわけであります。

照屋寛徳

1992-05-22 第123回国会 衆議院 法務委員会 第13号

木島委員 心神喪失等責任能力がない場合でも実質には被害法益に対する侵害があるのだから、そのようなものにまで被疑者補償する必要はない、だからそれは除外できるようになっているのだという御答弁ですが、それじゃなぜ、憲法第四十条は、そういう場合も含めて無罪の裁判を受けたときには国に補償を求めることができると。除外規定をつくらなかったのでしょうか。憲法四十条のその点での趣旨はどうお考えですか。

木島日出夫

1991-04-12 第120回国会 衆議院 法務委員会 第10号

木島委員 それから、外国元首外交使節被害法益とする犯罪としていろいろ考えられるのですが、公務執行妨害の対象になった傷害、暴行、逮捕、監禁、脅迫、強要名誉棄損、こういう罪名の被害者外国元首外交使節の場合は、もちろん日本国外交上の重大な利益が害されることが前提ですが、発動されるということになるわけですね。     〔田辺(広)委員長代理退席委員長着席

木島日出夫

1982-03-01 第96回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

殺人だって、いまも言うように「人ヲ殺シタル者ハ死刑ハ無期若クハ三年以上ノ懲役二処ス」、いかにも人を殺すのは悪いは悪いけれども、社会主義国家へ行くと、こういう単独犯というか、被害法益の小さいもの、人が一人や二人殺したぐらいのものは大した重い罪じゃない。けれども、その被害法益が非常に社会全般に及ぼす、広い場合には非常にその罪は重く罰せられるのだな。  

小林進

1979-05-07 第87回国会 衆議院 外務委員会 第9号

被害法益は同じであります。これもこの際、徹底的に解明をしていただかなければ、問題は常に将来に残すことになるのであります。  そのことに関連いたしまして、私はここでもやりましたが、いま日本において一番大きな侵害を受けているものはあの金大中氏の事件であります。これは日本の国、日本法律のもとに健やかに滞在をいたしておりました。それが侵害をせられて韓国まで持っていかれた。

小林進

1978-05-11 第84回国会 参議院 法務委員会 第12号

人質強要行為の処罰に関する諸規定を既存の刑法典のどこへ置いたらいいのか、現在の刑法典は御承知のように、国家に対する罪あるいは社会に対する罪、個人に対する罪というような並べ方をしておりますが、時代の変遷に伴いまして、たとえばこの人質強要行為につきましても、国が被害者になる場合もございますし、それから個人被害者——被害者と申しますか、第三者になる場合もある、そういうことになりますと、いわゆる害される被害法益

伊藤榮樹

1972-04-11 第68回国会 衆議院 法務委員会 第13号

中谷委員 これは刑事局長御専門ですから、こんなことはどの条文ということを、お手元に資料を差し上げれば直ちにお答えできることであって、たまたまあなたは御持参にならなかったわけですけれども、改正刑法草案の二百三十条公文書偽造、それから同じく二百三十一条の虚偽公文書作成等、これは当然被害法益が違いますけれども、罰金刑、しかもかなり重い罰金刑が付せられておること、これは言うまでもないことでございますね。

中谷鉄也

1970-04-28 第63回国会 衆議院 法務委員会 第22号

この四つ被害法益が一緒になって一体をなしておるというのがこのハイジャック一つ特殊性ではなかろうかと考えておるわけでございまして、ハイジャックの中の一番凶悪なのは、航空機そのものの強取までいくものもあり、あるいは軽いものの中には、単に目的地を変更さすというようなものもあろうかと思いますが、ハイジャックという一つ社会的事実といいますか犯罪と申しますか、それはやはり共通した一つハイジャックというものがあるのじゃなかろうかという

辻辰三郎

1970-04-28 第63回国会 衆議院 法務委員会 第22号

畑委員 そうすると、やはりほんとうにこの法律に特有の一つ犯罪類型強盗罪と同じようなつもりで見ずに、航空犯罪としてのハイジャックとしての一つのまとまった四つくらいの被害法益をひっくるめた一つの新しい犯罪類型だ、こういうふうに理解すれば私もそれで理解できる、それでよろしゅうございますか。

畑和

1970-04-28 第63回国会 衆議院 法務委員会 第22号

航空機の強取罪、これは一応は強盗罪と同じようなもので、財物の関係被害法益であるのが普通でありますが、先ほど言われたように、幾つも被害法益がある、そのうちの一部が航空機の強取、その他が運航の支配ということなんだ、それを四つひっくるめて被害法益なんだ、こういうことでありますけれども、これはむしろ私は罰条を別にしたらどうかという考えもないではない。

畑和

1969-02-25 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

具体的には、建物をこわせば、国立大学でありますれば国有財産の損壊ということであり、また、他人を傷つければ、その他人個人の身体を損傷したということでありましょうけれども、それらをひっくるめて、それ自体被害法益というものは、はかり知れない大きなものがある、こういうふうに理解いたしております。

川井英良

1969-02-25 第61回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

岡沢分科員 先ほど私は、大学紛争における被害者はだれか、被害法益はどういうものがあるかということに触れて御質問いたしました。質問した私も、御答弁いただきました法務当局も、大学紛争被害の及ぶ範囲がきわめて広範囲で、あるいはまた深刻なものであるということは御理解いただけたと思います。あるいは共感できたと思います。

岡沢完治

1968-12-18 第60回国会 衆議院 法務委員会 第2号

中谷委員 第一次被害法益個人である林教授、第二次的に間接的な、言うてみれば情状としての大学の秩序の混乱というものがある。いずれにしても林教授というその個人警察権の導入を拒否し、それに対して心情的には嫌悪感を示したということが、何か先ほどからのお二人の御質問を聞いておると、そんなこともいけないという評価を大臣されるのかというふうに私は思った。

中谷鉄也

1964-06-26 第46回国会 参議院 法務委員会 第36号

変わりはないのでございますけれども、法益としまして被拐取者の自由を法益とするということは、これは誘拐罪のすべての罪に共通する法益でございますが、身のしろ金を目的とする誘拐ということになりますと、これは範囲がかなり広くなってくるのでございまして、被拐取者の自由を主たる法益とはいたしまするが、もしその被拐取者未成年者であるような場合には、監督者だとかそういう人たち保護権監督権というようなものも被害法益

竹内壽平